ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 猿掛さるかけ砲台
所在地 矢掛町横倉(猿掛山中腹)
アクセス方法 小田川南岸の猿掛城の矢掛町側大手道に入り、途中の分岐で砲台へと進む。
周辺の目標物 猿掛城と同様なので省略。
登城口 大手道を少し上ると、砲台跡への分岐がある。そのまま東に平行に進むと数分で砲台跡である。大手道を少し上ると、砲台跡への分岐がある。そのまま東に平行に進むと数分で砲台跡である。
現状 史跡として整備されている。土塁が残る。
現況写真 砲台の土塁を西より望む。砲台の土塁を西より望む。
図面等 説明板が立つ。説明板が立つ。
歴史 慶応3年(1867)に山陽道を制圧するために岡山藩の要請で丹波亀山藩が築いたものである。
踏査日 2025-02-23

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2025-03-12、更新---
email:castles