ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 鴨山かもやま
所在地 浅口市鴨方町鴨方
アクセス方法 町家公園から鴨神社経由で林道を進む。登城口付近に駐車スペースはある。5分程度で城の中央部に至る。
周辺の目標物 登城口付近にある説明板。ここから城山に入る。登城口付近にある説明板。ここから城山に入る。
登城口 城の中央部の巨岩のところに出たら、南に下りると城址碑が立つ。城の中央部の巨岩のところに出たら、南に下りると城址碑が立つ。
現状 史跡として整備され、曲輪、土塁、堀切等が残る。
現況写真 北側の大曲輪を南から望む。大曲輪の北端からも林道に下りることができる。北側の大曲輪を南から望む。大曲輪の北端からも林道に下りることができる。
図面等 城跡中央部にある説明板の縄張図部分を拡大。城跡中央部にある説明板の縄張図部分を拡大。
歴史 室町時代に浅口郡の分郡守護の細川氏が築いた。細川氏は戦国期には毛利氏に従い領地を安堵されるが、関ケ原合戦(1600)で毛利氏は備中の支配権を失い、細川氏は長門に移って城は廃された。
踏査日 2025-02-23

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2025-03-12、更新---
email:castles