ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 飯田いいだ
所在地 森町上飯田
アクセス方法 県道58号線から飯田郵便局の北で「飯田城」の標示に従い東に進む。崇信寺を目指し、寺の前から標示に従い南下すると城跡に至る。
周辺の目標物 崇信寺から城跡への標示。立派な道に付け替えられたため、普通車でも気軽に城跡に行くことができる。崇信寺から城跡への標示。立派な道に付け替えられたため、普通車でも気軽に城跡に行くことができる。
登城口 城跡にある周辺図。崇信寺は飯田古城であったとされる。城跡にある周辺図。崇信寺は飯田古城であったとされる。
現状 土塁と曲輪跡が残る。町指定史跡である。本曲輪部分の草丈はやや高い。
現況写真 本曲輪の平坦面とその北側の土塁本曲輪の平坦面とその北側の土塁
図面等 土塁の上に案内板が立ち、図面が付されている(新しいものに付け替っていた)。土塁の上に案内板が立ち、図面が付されている(新しいものに付け替っていた)。
歴史 天方城主山内対馬守が築いたとされ、室町時代前期の築城と考えられている。永禄年間に徳川氏の攻撃を受けて陥落し廃城になったとされるが定かではない。
踏査日 2013-09-07

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2013-09-09、更新---
email:castles