ホーム 城塞史跡協会について 調査報告(国内) (海外) 活動報告
名称 栗橋くりはし
所在地 五霞町元栗橋
アクセス方法 法宣寺の南西側に多くの遺構が残る。
周辺の目標物 法宣寺を目指す。
登城口 寺寺の駐車場・山門は寺の東側にある。
現状 寺、民家、農地の周辺に土塁や堀が残る。
現況写真 空堀寺の本堂西側に残る空堀
図面等 説明板寺の西側の道を50m程度南下したところに説明板が立つ。
歴史 室町時代後期に古河公方家の重臣だった野田氏の本拠である。永禄11年(1568)に北条氏照がこの城に入ったようで、以降、北条氏は滅亡までこの城を拠点としている。(茨城城郭研究会「図説茨城の城」(国書刊行会、2006年)
踏査日 2024-12-14

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2025-01-10、更新---
email:castles