名称 |
若山城 |
所在地 |
周南市福川 |
アクセス方法 |
国道2号線から北上し、二の丸まで車で上がることができる。 |
周辺の目標物 |
国道からの分岐点付近には陶晴賢関係の案内が様々立つ。 |
登城口 |
二の丸から本丸にはすんなり入れる。本丸を西より望む。 |
現状 |
県指定史跡として整備されている。曲輪、石垣、竪堀などが残る。 |
現況写真 |
西の丸の入口部分に石垣が残る。 |
図面等 |
駐車場付近に縄張図がある。 |
歴史 |
大内氏の重臣陶氏の本拠である。陶晴賢は天文20年(1551)に主君大内義隆を敗死させて従兄弟の大内義長に家督を継がせる。しかし、毛利氏と不和になり、弘治元年(1555)の厳島合戦で敗死する。この後は毛利氏が周防に攻勢をかけ、弘治3年に城は毛利方に攻略されて廃された。 |
踏査日 |
2024-11-10 |