名称 |
高嶺城 |
所在地 |
山口市上宇野令 |
アクセス方法 |
|
周辺の目標物 |
登山道の終点にアンテナ施設がある。この周辺に車を停めることができるが、道路が狭く登山者も多いので運転技術がある程度ない方は止めておいた方が無難である。 |
登城口 |
本丸の平坦面。現在のハイキングコースは曲輪内を通っていくように修正されており、靴は登山靴が望ましい。 |
現状 |
国指定史跡として整備され、道もしっかりついている。曲輪、石垣が残る。 |
現況写真 |
本丸北側の石垣。本丸は南北西の3面に立派な石垣を巡らしている。 |
図面等 |
本丸に縄張図がある。 |
歴史 |
弘治2年(1556)に毛利氏の侵攻に備えて大内義長が急遽築いた。翌年、毛利軍が義長を攻撃し、義長はこの城に一時籠るも、長府まで落ち延びて自刃する。以降、毛利氏の城として整備され石垣等が築かれる。元和元年(1615)の一国一城令に基づき寛永15年(1638)に城は廃された。 |
踏査日 |
2024-11-10 |