ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 二ツ山ふたつやま
所在地 邑智郡邑南町鱒淵
アクセス方法 国道261号線から永明寺集落方面に北東に折れ250m程度進むと城の案内板が立つ。ここから町道二ツ山線に入り、城山の9合目付近まで車で上がることができる。
周辺の目標物 町道二ツ山線の起点にある案内板。城の詳細なパンフレットもここに置いてあった。町道二ツ山線の起点にある案内板。城の詳細なパンフレットもここに置いてあった。
登城口 城の鳥瞰図。駐車場から10分弱で西の丸に至る。城の鳥瞰図。駐車場から10分弱で西の丸に至る。
現状 町指定史跡として整備されている。曲輪、堀切、土塁等が良く残る。
現況写真 東の丸(本丸)の平坦面を東より望む。東の丸(本丸)の平坦面を東より望む。
図面等 東の丸(本丸)に説明板が立つ。東の丸(本丸)に説明板が立つ。
歴史 鎌倉時代より出羽(富永)氏の城であった。出羽氏は室町時代に高橋氏によりこの地を追われるが、戦国期に出羽氏は毛利氏と結んで享禄3年(1530)に高橋氏を滅ぼしこの地に復帰する。出羽氏は以降、毛利氏の配下として活動し、天正19年(1591)年に備後に移封されるまでこの城にあった。城の廃止時期は不明であるが、慶長5年(1600)頃までには廃されたのであろう。(石見の山城(ハーベスト出版、2017年)
踏査日 2022-09-23

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2022-10-07、更新---
email:castles