ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 筒ケ嶽(岳)つつがたけ
所在地 荒尾市府本町字小代
アクセス方法 有名なハイキングコースであるが、城跡にまっすぐ行きたい場合は、林道小岱山線から「針の耳登山口」を登ると40分程度で城跡本丸部分に至る。
周辺の目標物 筒が岳周辺の登山道の位置関係筒が岳周辺の登山道の位置関係
登城口 針の耳登山口の標柱。道路を挟んだ反対側に若干の駐車スペースがある。針の耳登山口の標柱。道路を挟んだ反対側に若干の駐車スペースがある。
現状 城跡の各曲輪はほぼ登山道・遊歩道と重なっており、藪漕ぎをしなくても遺構は確認できる。ただし、各曲輪間の高低差は激しい。曲輪、堀切、土塁等が残る。
現況写真 本丸跡を南より望む。本丸跡を南より望む。
図面等 本丸に城跡としての簡単な解説がある。本丸に城跡としての簡単な解説がある。
歴史 鎌倉時代に関東よりこの地に入った小代氏の城である。小代氏は平時は山麓の梅尾城を本拠とし、有事にこの城に立て籠もったとされる。城の最終的な完成は戦国期とされる。小代氏は、豊臣秀吉の九州平定以降、佐々氏続いて加藤氏に仕えて家名を存続させたが、この城自体がいつまで用いられていたのかは不明である。(村田修三編「図説中世城郭事典3」(新人物往来社、1982年)
踏査日 2022-01-09

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2022-01-20、更新---
email:castles