ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 蓮池はすいけ
所在地 佐賀市蓮池町蓮池(蓮池神社・蓮池公園)
アクセス方法 蓮池神社のある一帯が蓮池城の本丸部分である。
周辺の目標物 蓮池公園・蓮池神社を目指す。周辺図蓮池公園・蓮池神社を目指す。周辺図
登城口 蓮池神社の鳥居を潜り橋を渡ると「お屋敷」と呼ばれる蓮池城の本丸部分である。蓮池神社の鳥居を潜り橋を渡ると「お屋敷」と呼ばれる蓮池城の本丸部分である。
現状 本丸部分あるいは「御屋敷」部分の主なところは蓮池神社と川を挟んでの蓮池公園等になっている。御屋敷の東西と北側に堀が残る。
現況写真 西側の堀を北より望む。西側の堀を北より望む。
図面等 神社西側のトイレ脇にある説明板の説明部分神社西側のトイレ脇にある説明板の説明部分
歴史 常陸小田氏の庶流とされる肥前小田氏が応永34年(1429)にこの地に「小曲城」として築いたのが城の前身とされる。小田氏は戦国期に龍造寺氏に滅ぼされ、龍造寺氏後には鍋島氏が支城として用いている。元和の一国一城令で一旦廃城となるが、承応3年(1654)に鍋島家の分家として蓮池藩が成立し、明治時代までこの地に陣屋を構えて明治期に至った。昭和58年頃の佐賀江川の改修で流路が旧蓮池城を分断する形となり、蓮池神社地区と蓮池公園地区の間を河川が流れる形となっている。
踏査日 2022-01-08

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2022-01-19、更新---
email:castles