ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 飯盛いいもり
所在地 大東市北条
アクセス方法 野崎方面・四條畷神社方面からハイキングコースがあるが、東側麓の楠公寺まで車で寄せることもできる。
周辺の目標物 城の縄張り図。「馬場」とあるのが楠公寺で駐車も可能である。城の縄張り図。「馬場」とあるのが楠公寺で駐車も可能である。
登城口 あちこちに標示があり、迷うことはない。本郭東側下に戦国期の石積がある。他所にも石積はあるが、築造時期が後世の可能性がある。あちこちに標示があり、迷うことはない。本郭東側下に戦国期の石積がある。他所にも石積はあるが、築造時期が後世の可能性がある。
現状 史跡として整備され、遺構としては曲輪、土塁、堀切、石積などが残る。令和3年中の国指定史跡を目指すとされている。
現況写真 本郭を北側より望む(楠木正行の銅像が建つ)。本郭を北側より望む(楠木正行の銅像が建つ)。
図面等 城跡についての説明部分を拡大城跡についての説明部分を拡大
歴史 戦国期に河内守護代木沢氏が築いた城である。永禄4年(1561)に三好長慶がこの城を本拠にして、三好氏の畿内支配の中心地となった。長慶没後も城は三好氏の重要拠点であったが、天正4年(1576)に織田信長が城を攻略して、以降、廃城となっている。なお、楠木正行は当城とは無縁であるが、山麓の四條畷の戦いで戦死(1384年)したことに因んで銅像等が建てられている。(「近畿の城郭 V」(戎光祥出版、2016年)
踏査日 2020-11-22

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2021-01-12、更新---
email:castles