名称 |
上総介(淀川)館 |
所在地 |
大仙市協和中淀川(荒木神社) |
アクセス方法 |
淀川北岸、国道341号線から大寧寺への道を400m程度進むと、北側に地蔵堂がある。ここから登ると数分で居館跡である。 |
周辺の目標物 |
大寧寺への道に入る。 |
登城口 |
地蔵堂がある。ここから比高20mである。 |
現状 |
主曲輪は荒木神社とその境内であるが、相当荒れている。曲輪の平坦面のみ確認できた。 |
現況写真 |
平坦面を南東より望む。 |
図面等 |
城跡としての標示はなかった。 |
歴史 |
戦国期に戸沢氏が湊安東氏を警戒して戸沢上総介忠盛をこの地に入れたとされる。戸沢氏と安東氏はこの地を巡って数度攻防戦を繰り返したとされる。結局、天正18年(1590)頃、豊臣秀吉の奥羽仕置きの一環で廃城となったようである。 |
踏査日 |
2019-09-12 |