ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 落葉山(有馬)おちばやま(ありま)
所在地 神戸市北区有野町唐櫃1685−1(妙見寺)
アクセス方法 神戸電鉄有馬温泉駅から南へ300mほど進み、妙見寺の参道を登ると本堂がありそこが城跡である。
周辺の目標物 有馬温泉駅から善福寺の南にある参道入口を目指す。
登城口 「妙見宮参詣道」とあるが、妙見寺への参道である。山道は階段になっている部分も多く、結構、急傾斜で麓から10分強かかる。「妙見宮参詣道」とあるが、妙見寺への参道である。山道は階段になっている部分も多く、結構、急傾斜で麓から10分強かかる。
現状 落葉山山頂部分に曲輪跡と堀切が残る。堀切は本堂の裏手にあり、その先の曲輪跡は藪化していて確認が困難であった。
現況写真 妙見寺本堂が建つ曲輪跡。平坦面は寺院建築の際に大幅に改修されたようである。妙見寺本堂が建つ曲輪跡。平坦面は寺院建築の際に大幅に改修されたようである。
図面等 城跡としての標示はなかった。北側最下段のところに妙見寺の移築の経緯を記す説明板が立つ。城跡としての標示はなかった。北側最下段のところに妙見寺の移築の経緯を記す説明板が立つ。
歴史 南北朝期に湯山氏が築いた城である。戦国期には三好氏、別所氏などが関わっているが、最終的には有馬氏の城となり、織田信忠が天正7年(1577)に攻略したようである。(朽木史郎・橘川真一編著「ひょうごの城紀行 下」(神戸新聞総合出版センター、1998年)
踏査日 2018-05-04

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2018-05-16、更新---
email:castles