ホーム 城塞史跡協会について 調査報告 活動報告
名称 天保山てんぽざん砲台(台場)
所在地 鹿児島市天保山町(天保山公園内)
アクセス方法 天保山公園内の北東部分に台場跡が残る。
周辺の目標物 天保山公園を目指す。
登城口 公園内に教育委員会の立てた標柱があり、その付近が砲台跡である。公園内に教育委員会の立てた標柱があり、その付近が砲台跡である。
現状 公園内に土塁の残欠、石垣の残欠が残る。砲台の構造がどのようなものだったかは不分明である。
現況写真 砲台跡の土塁の残欠砲台跡の土塁の残欠
図面等 案内板に砲台の由来が記載されていた。案内板に砲台の由来が記載されていた。
歴史 薩摩藩は、天保8年(1837)のモリソン号事件で、同号が鹿児島湾にも来航したことから以降、鹿児島湾防衛を強化した。その一環として、嘉永3年(1850)に本砲台は築造された。文久3年(1863)の薩英戦争において、最初の口火を切ったのはこの砲台とされ、当時の備砲は青銅製50ポンド陸用カノン砲だったとされている。
踏査日 2014-01-10

特定非営利活動法人城塞史跡協会
作成2014-01-14、更新---
email:castles