名称 |
荒砥城 |
所在地 |
湯沢町三俣・神立 |
アクセス方法 |
国道17号線で三俣集落から芝原峠に向かう旧三国街道を進むと右手(南側)に標示があり(図面等写真に紹介する案内板がある)、ここに駐車できる。 |
周辺の目標物 |
|
登城口 |
案内板のところから綺麗に整備された道を進んで5分程度で本丸部分に至る。 |
現状 |
本丸から三の丸、大手まで藪化もなく、土塁・空堀等が良好に整備されている。県指定史跡である。 |
現況写真 |
本丸部分の平坦面。 |
図面等 |
旧三国街道からの登城口にある案内板 |
歴史 |
上杉謙信が天正6年(1578)に没した後、上杉景勝・景虎が家督相続を争った御館の乱に際して、関東からの上杉景虎(北条氏康の子)への支援軍を防ぐべく、上杉景勝が築城したとされる。乱後も、城は三国街道の「検問所」的な役割を有して使われたため、遺構も良好に残ったものと思われる。(大家健『図説中世の越後』(野島出版)) |
踏査日 |
2005/10/16 |